三浦富士へハイキングとキノコ狩り 2018年10月20日
|ここ最近気温がぐっと下がり、やっと秋らしくなってきましたねぇ。
この時期になると毎年気になるのが「キノコ」ww
今年の秋は岩手にも行かなかったし、「横浜近郊でキノコがある所って無いのかなぁ~」なんて思いながら、ぼんやりとGoogleMapを見ていたら、三浦半島付近の小さな山の名前が目についた。
富士山???
しかも、いつも餌を買っているエサの釣り王の近くジャン!
って言うか、海苔メジナ名人の畠山さんちの裏山か???ww
こんな所に富士山と名の付く山があったなんて知りもしなかったw
調べていたら、なんと三浦アルプスなんて呼ばれている所もあるらしいw
三浦には釣りしか行かないけど、たまにはキノコ目当てのハイキングなんてのも良いかな?ってなわけで、Y子を連れて行くことにした。
本気でキノコ探しをするつもりも無く、「ダラダラと歩いている途中に見つかれば良いな」的な、お気軽ハイキングだ。
三浦アルプスと呼ばれている阿部倉山-二子山-乳頭山-仙元山のコースは、全工程で4時間ほどかかるらしいので今回は却下w
と言うより、運動不足なので本気で山を登るつもりが無かったってだけなんだけどf^^;
地図で見る限り三浦富士は近くに駐車場も有るし、山頂まではせいぜい30分程度なので、メタボで運動不足のワシには丁度良いww

畠山さん宅の目の前を通り抜けwミカン農家を通り過ぎ、三浦富士南駐車場へと到着~
駐車場は車5~6台分ほどのスペース。
ミカン農家の方であろう車しかなく余裕で駐車。
コーヒー道具と朝飯をデイパックに詰め込み登山道へと向かう。
って、登山って程ではないけどねww

富士山って言ったらやはり浅間神社よね!
地図でも横に浅間神社が有ったし。富士山信仰ってやつですな。
登山道は舗装路だったが、ここはやはり鳥居をくぐらねばなるまい!って事で駐車場側に戻り鳥居をくぐる前に一礼してからいざ三浦富士へ!

「ミカンドロボウ避けかな?」
なんて思っていたら、なんと横須賀警察犬訓練所なんてのが有りました!
こんな所で警察犬の訓練しているのね?

山を登る方の無事を祈ってくれているのでしょうな。
ありがたや~ありがたや~

階段って便利なんだけど、歩幅が合わないと意外と疲れるのよねぇ
それにワシ、最近歳をとって足も上がらなくなってきたのでf^^;

「あっ、地図に出てた最後の階段か?これを登れば頂上だね」

キノコは無いかとよそ見をしながらダラダラと登っていたんだけど、それでも駐車場から30分足らずで付いてしまったw
車を降りた時は肌寒かったので薄手のフリースを着ていたのだが、山頂に付いた頃には暑くて脱いだほど。

ただ途中、キノコが1本も生えていなかったのが心残り・・・

最近はガスストーブを多用していたが、今回久しぶりにSIGGのFire-Jetを使ってやることにした。
コイツを使って外でコーヒー入れるのは何年振りだろう。
久しぶりに山の中で聞くコイツの「シュゴゴゴゴー」って音、何か良い感じだなw
さて腹も満たされたし時間もまだ早いし、このまま同じ道を引き返すのもつまらないって事で、ちょっと先に有るらしい「砲台跡」って所まで足をのばすことにした。

周りは整備されていて、3人のお兄さんたちがそこでキャンプの後片付けをしていた。
昨夜はここに泊まって楽しんでいたらしい。
なんか良いねぇそういうの♪
しかしまぁ、ここに有った砲台ってどれだけデカかったんだろう?
ここに置いてたって事は、海に入ってきた敵船を攻撃できるほどの射程距離が有ったって事だよね?
相当大きかったんだろうなぁ。想像もつかんわ。

これは三浦富士と砲台跡の中間にある案内板。
Y子が「同じ道を通るのはつまらない!」と言うので、「津久井浜駅方面」と書いて有る方に行って見る事にした。

とは言え、コイツは猛毒キノコ御三家のひとつで「タマゴテングタケ」
これ1本で人の致死量に相当するアマトキシン類が入っていると言われている。
昔キノコ名人に「死ぬような毒キノコだけを先に覚えろ」と言われたのを思い出す。
死ぬようなキノコさえ食わなければ、苦しんでも死ぬことは無いからって事らしい。
ごもっともですなww

しかしまぁ、自然の色って綺麗だよねぇ~
このアサギマダラ、何千キロも旅をする蝶なのだそうだ。
30分程度のハイキングでへこたれているワシとは違いますなf^^;

ひと雨降ればもう少し違うキノコが生えるのかもしれないけど、山が山だからこんな物でしょうかねぇ
と言う訳で、駐車場に戻ったのはダラダラと歩いていた事も有り、いつのまにか11時過ぎ。


こんなにデカかったっけ?
インスタ映えとか狙ってでかくした???w
でもこれが、牛乳の味がしっかりして美味しいんだよねぇ♪
ただ、デカいので二人で一つでも良い位ww

牛臭い!!!
なので、あの牛特有のにおいが嫌な人は店内で食べる事をお勧めしますww
ワシは全然平気だけどねw
釣り以外で三浦で遊んだのは久しぶりだけど、これ以上やる事も無いので撤収しましたとさ♪
次回は釣りの記事を書きましょうかね(苦笑)