毘沙門でノッコミメジナ狙い 37cm1枚のみ
|本日はY子と二人でやまみつボートさんでボートを借りてアジ釣りに出かける筈だったのだが、5時半過ぎ、やまみつのお姉さんから「本日は風が強くて波も出そうだから出船中止です」との連絡が入る・・・
これで出船中止は2週連続( ̄Д ̄;)
まぁ、天気が悪けりゃ仕方がないですな。
てなわけで、タケさんと二人で毘沙門へメジナ狙いに向かう事にした。
実は前日の晩、タケさんからお誘いの電話が有ったのだが、ボートでアジ釣りに行く予定だったので一旦お断りをしていたのだが、ボートは中止になったので早朝からタケさんに連絡を入れ、メジナ狙いに行く事となったのだ(笑)
8時半にタケさんをお迎えに行き、今回は海苔エサオンリーなので、そのまま三浦へと向かった。
海苔はとりあえず確保し毘沙門に到着すると、思っていたよりは風が無い。
準備をしようかとした所、いきなり雨が降ってきたので車内に避難。
避難した途端に雨は止むヾ( ̄o ̄;)オイオイ
雨が降らないうちに急いで準備をして釣り座へと向かうw
海は南西風でなかなか良い感じの荒れ具合。
水温もそこそこあるし、「今日は爆っちゃうんじゃないの?」などと暢気に会話をしていると、いつの間にかお昼近くなっていた。
それでもいつもより開始時間が早いのだが、とりあえず釣れそうだからと竿を出すことにした。
タケさんは北側の釣り座、ワシは正面の釣り座で始める。
釣りを始める頃には風は強まり、体感風速は予報通りの8m前後。
表の釣り座は正面風なのでかなりの飛沫を浴び、眼鏡使用のワシにはかなり釣り辛い。
メガネはあっと言う間に飛沫で見えなくなるので、メガネを拭きながらの釣りになるのだが、30分程竿を出したところで我慢できずにタケさんの隣に入れてもらう事にした。
ここまで二人して一度のアタリも無い。
釣れそうな気配だけは有るので真剣に竿を出すが、反応の無いまま時間が過ぎていく・・・
暫くすると、アタリのようなそうでもない様な・・・
取りあえず引き込むのを待っていると、浮きが完全に海中に消し込まれる。
「タケさん来たよ~!」と声を掛けたが返事がない・・・
タケさんはいつの間にか反対側のポイントを視察に行っている所だったw
取りあえず無事に玉網に収まったのは、腹がパンパンのメスメジナ。
この時期の抱卵したメジナは、通常あまり引きが強くないのだが、この個体はかなり引きが強かった。
取りあえず1匹釣ってホッとする。
タケさんも戻ってきて再び二人で竿を出すが、その後はまた沈黙・・・
16時を回った頃だろうか、やっと浮きが消し込まれたのでアワセ!
しかしスッポヌケ・・・
と言うより、途中ハリスが傷ついていたのを知っていたのだが、交換するのが面倒でそのまま使っていたら、傷の部分からプッツリと切られてしまった(汗)
そう言う時に限って魚って食ってくるのよねぇ・・・(苦笑)
そして又しばらくアタリが遠のき、飽きてきたのでタケさんの浮きを見ながらよそ見をしていたら、いきなり竿をひったくられる(汗)
そしてバラシ( ̄Д ̄;)
まぁ、そんな物よねf^^;
その後は二人とも全く餌も齧られず、17時過ぎただろうか、今回の釣りは終了とした。
タケさん本日はお疲れさんでしたm(__)m
ノッコミ爆釣の予定だったんだけどねぇ・・・
釣れそうな気配だけでダメでしたなぁ・・・
ま、次回は二人して爆りましょう!
ではまたよろしくお願いしま~す
【当日のタックル】
竿 : ダイコーARAGURE 1.25-50
リール : SHIMANO BB-X デスピナ 2500DXG
スプール : シマノ 夢屋 09 BB-X ファイアブラッド 2000DAスプール
道糸 : キザクラ 全層 フリーダム フロート 2号
浮き : 自作円錐浮き改 5B
浮きクッション : 釣研(Tsuriken) 潮受ウキゴム M イエロー
からまん棒 : 釣研(Tsuriken) フカセからまん棒 イエロー
ハリス : シーガーエース 1.75号
ガンダマ : ヤマワ ゴム張ガン玉 B×3段打ち
針 : 5号
餌 : オキアミ
コマセ : 砂+アオサ+配合少々