神奈川運輸支局で4WDのユーザー車検

と言うわけで、中古のDIS子を釣り用に購入して早くも2回目の車検が来てしまった(汗)
昨年末の大仕事がドタキャンになってしまい、年が明けたら更に仕事が激減(ToT)
そんな懐が寒すぎる時期に車検とは痛すぎる( ̄◇ ̄;)ガーン
で、先日HARUさんと釣りに行ったときにHARUさんにその話をしたら
「JUNさん器用なんだからユーザー車検行けば良いのに!」
と言われ、そう言えばもう20年近く前になるが一度茨城でユーザー車検やったこと有るし、ましてやワシ、なぜか整備士免許も持ってるのよねf^^;
と言うわけで、この車がユーザー車検でどの位安くなるかわからんけど少しでも節約できればとユーザー車検を受けることにした。

2022年8月、軽自動車の車検をやってきました

とは言え、ワシがユーザー車検を経験したのは遥か昔のことで内容などすでに覚えていない┓( ̄∇ ̄;)┏
なのでここはググって調べるしかなかろう。
「ユーザー車検 神奈川」でググッて一番上に出てきたユーザー車検にチャレンジ!と言うページ(現在このページは閉鎖されたようです)を参考にさせていただいた。
でも、2000年の記事なのでチョッと情報が古いか?まぁ、最新記事が2009年と書いてあるし、そんなに内容は変わらないか?
などとドキドキしながらユーザー車検に挑むことにした。

で、車検を受ける前にまずはオイル交換やらブレーキ系統やら下回りの整備と清掃をしておくか!
てな訳で、まずはブレーキ交換から。
この点検整備が法廷点検となりますのでしっかりやっておきましょう。
点検したものは点検記録簿に記入し、車検受付窓口に提出します。
(リンク先は点検記録簿のPDFファイルなのでダウンロードして印刷してお使いください)

リアのブレーキパッドは以前に交換したから、まずはフロントのブレーキパッドをチェックしてみることに・・・
って、1mmも残ってねぇジャン!!!( ̄□|!!
「そろそろヤバイかなぁ」とは薄々感じてたが・・・危ねぇ危ねぇ(滝汗)
昔の話だけど、ランクル80乗ってた時も一度ブレーキパッドを落としてシリンダーまでやっちまったことがあるので、それ以降ブレーキパッド一台分と消耗しそうなパーツ一式は車にストックしているんですわf^^;
人里離れた山奥なんかに行くこともあるので、何とか修理屋さんまで動かすことが出来ればと言う安心を確保したいんだわ(笑)
と言うわけでストックしていたブレーキパッドに交換!つうか、何でこんなになるまで放置しておくかネェ・・・と我ながら反省orz

ブレーキパッドを交換後、エンジンオイルやエレメント、エアーフィルターを交換し下回りの清掃をかねて各ボルトのチェック。
当然トルクレンチでボルトの締め付けはチェックしてますヨン♪
で、問題なのはライトの光軸・・・こればかりは自分ではどうすることも出来ないからネェ・・・
それと、もっと気になるのはヘッドライトの中に水が溜まってて反射板が腐食気味なのよネェ(汗)
後はアプローチアングルをかせぐ為に外したバンパー。面倒だから付けないで行って見るか!ダメなら家まで戻って取り付けて再検査だ!(笑)
って、大丈夫か???
まぁ、心配してても仕方ないのでまずは車検日の予約をすることにした。

で、今の世の中かなり便利になったもので、インターネットで車検日の予約が出来ちゃうのね!
国土交通省検査予約システムってのが有るので、まずはここでアカウントを作ってログインし、車検を受ける車の情報と車検希望日を入力すれば予約完了!
ワシは朝が弱いので午後一の13時からのヤツで予約を取った。
HARUさんの話だと、午後の方が混んでないと言ってたので。
で、問題のヘッドライトはかなり気になるので、テスター屋さんを探して車検前に予め光軸と光量を測定してもらうことにした。
これもググッたらヨビケン横浜と言うところがヒットしたのでここで見てもらうことにした。
神奈川陸運支局にも近いしね。

【で、いよいよ車検当日!】
車検受付が12:45からなので、ヨビケン横浜さんに11時に到着。
3000円で車検場と同じテストが一通り出来るみたいなので一通りのテストをしてもらうことにした。
サイドスリップ、ブレーキ、パーキングブレーキは問題なし。
でスピードメーターのテスト。
が・・・
「スピードメーター全く動かないんですけど???(滝汗)」
すると詳しい方が来てくれて、どうやらこの手の車はデフロックを入れないとここの計測器では動かないらしいf^^;
一瞬あせったがデフロックをONにして計測した結果、何の問題も無く完了!
下回りと排ガスもOKなので、あとは問題のライトのみ。。。

結果、光軸は問題ないが、右側のライトが光量不足・・・┓( ̄∇ ̄;)┏
まぁ予想はしていたのだが・・・
他の方の邪魔になるので一旦車を駐車スペースに入れ、他のスタッフさんも集まり相談。
「反射板腐ってるから光量出ないんだネェ・・・とりあえずライト点けっ放しにしてレンズに付いた水滴を蒸発させて見ましょう」
で、20分後、レンズの水滴がある程度取れてきたので再チェック!
光量は150何とか(単位忘れた)以上出れば問題ないらしいが果たして結果は???
何とか通りそうな値まで出たので、暫くライトを点けっぱなしで水を飛ばす方向で検査に挑むことにした(笑)
ついでにここで自賠責保険も扱っているので加入。
ヨビケン横浜のスタッフの皆さん、お世話になりましたm(__)m

【車検場へ乱入!(笑)】
まだ時間がたっぷり有るので、コンビニで昼飯を購入し神奈川運輸支局へ。
ついでに書類と印紙を用意しておくかぁ~!でも分かんねぇし面倒だなぁ・・・
で、目に付いたのが、「建物3」窓口の右側にある「相談所」とか言う所。代書屋さんもやっているらしいので入ってみる。
「えぇっとぉ・・・ユーザー車検なんですけどぉ・・・」
と言うとおねぇさんが「予約とって有ります?車検証とか他の書類は?」と聞かれたので、予め印刷しておいた予約番号と車検証、納税証明書、先ほど加入した自賠責保険証を手渡すと、 「代書で良いですね?」と言われたので「何も判らないので宜しくお願いしま~す」と言ったら一通りの書類を作成してくれました(笑)
掛かった代金は900円!
分からなくてアタフタとするよりも900円でパッパとやってもらえちゃうって、ワシ見たいのには神様に見えましたわf^^;
「あとは3番窓口で印紙を貼ってくださいね!」
で、言われたとおりに隣の建物の中の3番窓口に行き、「これってここで良いんですかぁ?」と窓口のおばちゃんに言うと、
チャチャッと印紙を貼ってくれて、「後は向こうの建物で納税証明書出してネェ!」と言われたのでその通りに。
で、4番建物に行き毎度の「これはここで良いんですかぁ~?」と言うと、「書類と以前の自動車税納税証明書を出してください」と言われ・・・
自動車税納税証明書を取り出すのにアタフタしていると、「なければこちらで調べますよぉ~」と言っていたので、多分納税していれば納税証明書はもって行かなくても良いのかも?
まぁ、奥の方に入っていた納税証明書を提出して車検証に「納税してあるよ!」の判子を押され、
「書類はこれでおしまいなので、後は時間になったら受付に行って下さいね」てな訳で書類は全て終了。
いやはや、ワシのような素人を相手にするのが慣れていらっしゃるようで、皆さんとても親切でホッとしましたわm(__)m

で、ここで掛かった印紙代は、車両重量税40,000円、検査費用が1,800円で41,800円

自動車重量税納付書今後ユーザー車検をやる場合に忘れないためにとりあえず。
これは自動車重量税納付書。代書屋さんに頼まない時はこんな感じで書けばよいみたい。って、意外と簡単だった(笑)
つうか、6万以上掛かるかなと思ってたんだけど、こんなもんだったのね・・・
ちなみに今ググッタら平成24年5月1日より自動車重量税の税率が変わったみたいです

自動車重量税

自動車検査票こちらは自動車検査票
テスターを行った時に刻印をする検査票です。
ちなみに左側を上にして記録機に突っ込みます。
ワシは間違えて反対側に刻印してしまいましたがf^^;
右上の欄に1800円の印紙を貼って、赤文字の部分にそれぞれ記入します。
って、今気付いたんだけど、これって裏もあるみたいで・・・気付きませんでしたf^^;
参考になりませんな(汗)多分たいしたこと無いと思います。
継続検査用書類これは継続検査用書類
左上の1340と言う数字が何を意味するものかワシには分からんけど1340で良いみたい
その他は誰にでも問題なく記載できるはずです。
あとここには三文判必須です。
当日持参していくと良いです。
あと、この書類は鉛筆で記入と書かれたサイトがありましたがどっちなんだろ?
代書屋さんで書いてもらったのは印刷のような気がしたんだけど・・・
聞いた方が良いですねf^^;

で、この後は時間を待って2番建物の7番窓口に行き受付をします。
受付けまでまだ時間があるのでこの間ヘッドランプを付けっぱなしにして水抜き(笑)
で時間が着たら受付へ!このとき忘れてはいけないのが受け付け番号!
まぁ、自動車検査票の右欄に記載しているので問題ありませんがf^^;
とりあえず受付で「ユーザー車検です!」と言い放ち前記した書類と車検証を出せば「○番レーンで受けてください」と言われますので、 後は車を検査場の指定レーンで並んでボンネットを半開して待っていれば時間になったら検査が始まります。
ちなみに4WD車は7番レーンと多分3番レーンだったかな?ワシは7番レーンで検査を受けました。

【定刻の13時、いよいよ検査開始!】
すでに5台ほどの車が前にいましたのでその後ろに付けて検査官が来るのを待ちます。
まずは外回り&車内検査。
前の人のを見て参考にすると良いでしょう。
まずはフロントから外観。
スモール、ライトの上向き下向き点灯、ウインカーの右左点灯、ハザード、ホーン、ワイパーとウォッシャー
次いで検査官が後ろに回るので、スモール、左右のウインカー点灯、ハザード、バックランプ、ブレーキランプ。
検査官が運転席側に来るので書類を渡して自分はボンネットを開けて待ちます。
書類を渡す時バインダーにはさんで渡した方が良いです。
他のサイトにもこのような事は書かれてなかったのでワシはそのまま渡しましたが・・・(笑)

で、他のサイトに「ユーザー車検初めてなので宜しくお願いします」とか言った方が良いとかかれてたのでその通りにしたんだけど・・・
言わなかった方が良かったみたいな・・・
なぜか分からんけど、他の車なんてたいして見てなかったくせに、滅茶苦茶細かく見られました。そりゃぁもう事細かに(汗)
「チョッとハンドルを左一杯まで切ってみて!」
と言うと、多分社外品のショックやサスをチェックしているんだろうと思うけど、奥の奥の方まで覗き込み、
今度はそうかと思うと下周りまでクドクドと見られてしまいましたわf^^;
大丈夫!余計なパーツは外して純正品の殆ど使ってないヤツに変えてあるから!
思う存分見るが良いさ!(笑)ただ、バンパーはヤバイからスルーしてね(-人-)
多分他の方の3倍以上は時間をかけられたんじゃないかな。。。
検査官にもよるのでしょうけど、余計なことは言わずに堂々としている方が良い気がする。
で結果、バンパーのことは全く触れずにチェックはOK!ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

2015年2月 追記
またまたユーザー車検に行って来ました!
本当は車を買いなおそうと思ってたのですが懐事情により今回もう一度車検を受けることにしましたf^^;
前回車検でヤバかったライトは両方とも新品に交換し、足回りもダンパーブッシュとブレーキパッドは全交換。「これで完璧!」と、今回は予備検には行かず直接車検場へ!
そして検査官による外回り&車内検査で前回同様、イヤそれ以上に時間を掛けられ、下周りから隅々まで舐め回すように見られて、挙句の果てには2人掛かり!!!(滝汗)
だんだん不安になってきて神にでも祈る気分でいたら・・・
何と!車台番号の位置が分からなくて隅々まで見ていた模様(汗)
多分前回の車検時も同じだったと思われる・・・f^^;
「何事???」と思っちゃいましたわ。びっくりした~(苦笑)
外車の場合日本車と違い変な所に車体番号があるみたいで・・・
ワシの車は右前輪奥のシャーシに書いてありました。
ユーザー車検に行く方、特に外車に乗られている方は、自分の車の車体番号の位置を覚えておくと良いかも?です。

外観検査を何とか無事にパスし、いよいよ検査ラインに入っていきます
ここからはビデオでどうぞぉ~

って、悪い見本みたいになっちゃったりしてf^^;
実はサイドブレーキの検査を何度か繰り返してます(苦笑)
他のサイトやヨビケンでも、思いっきり引いた方が良いと言われていたので思いっきり引いたんですが・・・
実はさほど思いっきり引かずに、ジンワリ引いた方が良かったみたいですf^^;
ま、車種にもよるのでしょうけど・・・

2015年2月追記
4WD(フルタイム4駆)の場合、スピードメーター検査のときデフロックを入れると書きましたが、サイドブレーキテストのときはデフロックを解除しないとどうやら上手く認識しないようです。

&この動画はStreetCam と言う、防犯用小型カメラで撮影したのですが、電光掲示板がビラビラしちゃって見えませんm(__)m
電光掲示板を見ながら指示に従う必要が有るのでそのアタリはあまり参考にならないかも?
まぁ、雰囲気だけでも味わってください(笑)

と言うわけで、1回の検査で見事合格(^o^)/
って、テスター屋さんまで行って受からなかったらヤバイってな(笑)
この後は2番建てやの中の6番窓口に前記の3つの書類と旧車検証の合わせて4枚を提出して、新しい車検証とステッカーを貰っておしまい!
事前に書類を用意しておけばテスターを通る時間と合わせても30分程度で新しい車検証がもらえます。

フルタイム4WDでの検査のキモ!

  1. 検査表はバインダーに挟むべし!
  2. 車台番号の位置は前もって知っておく事(特に外車)
  3. スピード検査ではデフロックを入れるべし!
  4. サイドブレーキ検査ではデフロックを解除すべし!

フルタイム4駆の場合はこの4つを覚えておくと良いと思います。
で、今回車検に掛かった費用は

  1. 自賠責保険代=24,950-
  2. 予備検査代=3,000-
  3. 重量税=40,000-
  4. 審査費=1,800-
  5. 代書費=900-
  • 合計=70,650円

ちなみに前回の車検でリサイクル券(14,390-)は購入してあるので、リサイクル券がない方は別途リサイクル券費がかかります。
また、今回は予備検査と代書屋さんに書類を頼んだので、車の状態に自身がある方や書類を自分で書ける方は3,900円も浮きます。
一度本検査を受けて、ダメだったらそれからテスター屋さんに行って調整してもらった方が良いかもね?時間は掛かるけど1発で受かる可能性もあるので。

つうか、ヨビケン横浜さんで入った自賠責保険の24,950円って、前回車検時に入った自賠責保険より2,480円も高いんですけど・・・
これって上がったの?それとも三井住友海上火災保険が高いの???
まぁ、通常の車屋さんで行う車検よりも5万円程安く(前回比)なったので良いかf^^;
ディーラーに出してたらこの倍以上掛かるしな。。。
てな訳で、これを見た方に参考になるかならないか分からないけど・・・
ワシは今回でかなり慣れたし、次回もユーザー車検で経費節減だな(笑)

2022年8月、軽自動車の車検をやってきました

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)